主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2011/10/3 2017/2/1 音楽
何故か私の中ではかつてない『オペラ座の怪人』ブームが続いている。やはりこの音楽好きだ。ヘッドフォンで大音量で聴くとゾクゾクする。
《追記》 オペラ座組曲というのは動画を見て勝手に思いついた言葉なのだが、『ファンタジア~「オペラ座の怪人」組曲』というCDがあるのですね。ヴァイオリンが目立っていてよい。クリスティーヌの父がヴァイオリン奏者であることとつながる。(2017年2月1日)
イギリス, オペラ座の怪人, ミュージカル, 音楽 Blacken Darkin
レスリー・チャン主演の『夜半歌聲 逢いたくて、逢えなくて』("The Phantom Lover" ロニー・ユー監督 1995)の存在は知っていたが、「香港版オペラ座の怪人...
記事を読む
『オペラ座の怪人』(1925)のモノクロで仮面舞踏会のところだけ赤い色が付いたバージョンがあるのは知っていたが、これは全体に一色付いていて、仮面舞踏会のところはフルカラーに...
『艶容萬年若衆』(三上於菟吉)は、『ドリアン・グレイの肖像』(オスカー・ワイルド)を元禄の怪異談に翻案したものだ。いつの作品か、はっきりは分からないが、収録されている現代大...
ついに来たー! マニアックなレンタルビデオで借りて初めて見たのが17年前、中古VHSを見つけたのが11年前、海外からDVDを取り寄せたのが7年前くらいか。136分となってい...
映画『ダンシング・レディ』(1933)でダンサー役のフレッド・アステアが相方の女性に、自分のことを「スヴェンガリ」だと云っていた。「コンビで人気なのも俺のおかげなんだぞ」という程度...
『フォカス氏』(ジャン・ロラン 月刊ペン社)は厚い本ではないが小さな字の二段組で、読み終えるのに時間がかかった。 澁澤龍彦によれば、ジャン・ロランは世紀末の頽廃と悪徳...
ロイ・デル・ルース監督『陽気な街』を見た。発売されてすぐ買って見たが、また見ようと思ったのは本屋で双葉十三郎の『ミュージカル洋画ぼくの500本』(文春新書)を見かけたからだ...
洋書"The Complete Phantom of the Opera"は実際のオペラ座の歴史、『オペラ座の怪人』映画化作品についてやそのポスター、ロイド=ウェバー版について、セ...
記事「「雲と太陽」飛行機が雲海を潜航すると、そこには金色の太陽が輝いていた」で作った動画に、Internet Archiveにあったヨハン・シュトラウス2世の「美しく青きド...
長い間、記事「夜の名言集1 『さかしま』(ユイスマンス)第一章より」に引用した言葉のごとく孤独の快適さを感じてきたが、もっと人間にフォーカスしてもよいのではないかという気がしてきた...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る