「 1930年代 」一覧

『大都会隠居術』(荒俣宏)で紹介されている昭和十四年の浅草絵図が台東区立図書館/デジタルアーカイブにあって興奮が抑えきれない

『大都会隠居術』(荒俣宏)で紹介されている昭和十四年の浅草絵図が台東区立図書館/デジタルアーカイブにあって興奮が抑えきれない

『大都会隠居術』(荒俣宏 光文社文庫)で紹介されている浅草絵図が気になっていた。 たまに通販サイト日本の古本屋で出品されるが、安くはないので買うこともなく、しばらく忘...

記事を読む

“The Boy Friend”のサウンドトラックとその他古いミュージカル

“The Boy Friend”のサウンドトラックとその他古いミュージカル

記事「『ボーイフレンド』(ケン・ラッセル監督)に出てくるルビー・ステップって何?」にルビー・キーラーやバスビー・バークレーについて書いたが、バスビー・バークレーが後に舞台で“No,...

記事を読む

『ボーイフレンド』(ケン・ラッセル監督)は1920年代なのか1930年代なのか

『ボーイフレンド』(ケン・ラッセル監督)は1920年代なのか1930年代なのか

1975年発行の婦人画報創刊70周年記念 ファッションと風俗の70年に映画のレトロ・モードについて書かれている。『俺たちに明日はない』(アーサー・ペン監督 1967)を契機としてか...

記事を読む

『ボーイフレンド』(ケン・ラッセル監督)に出てくるルビー・ステップって何?

『ボーイフレンド』(ケン・ラッセル監督)に出てくるルビー・ステップって何?

去年は映画をあまり見なかった。やっぱり物欲に囚われるのはよくないね。今年はもっと見て行こう。モニターも増税前に大きいのを買ったし。 かなり好きな映画で何度も見ている『ボーイフ...

記事を読む

「蠟人」横溝正史の人形小説 エログロ和製女ピグマリオン

「蠟人」横溝正史の人形小説 エログロ和製女ピグマリオン

大正十五年(1926)に江戸川乱歩が神戸の横溝正史を訪ね、二人で深夜の元町通を歩いたことについて、『ハイカラ神戸幻視行 紀行篇 夢の名残り』(西秋生 神戸新聞総合出版センタ...

記事を読む

岡田三郎 モダンボーイから自然主義へ 忘れられた破滅型作家

岡田三郎 モダンボーイから自然主義へ 忘れられた破滅型作家

(引用元:小樽観光案内所スタッフブログ 文学館・特別展「岡田三郎・庁立小樽中学校」) 小樽文学館の常設展示に入ってすぐのところにババーンと岡田三郎の大きな写真があった。何か聞いた...

記事を読む

フェルディナント・フォン・レズニチェク 1900年前後ミュンヘンの風俗画家 映画『たそがれの維納(ウィーン)』に出てくる絵

フェルディナント・フォン・レズニチェク 1900年前後ミュンヘンの風俗画家 映画『たそがれの維納(ウィーン)』に出てくる絵

『たそがれの維納(ウィーン)』(ヴィリ・フォルスト監督 1934)にアドルフ・ヴォールブリュック(アントン・ウォルブルック)演ずるデカダンな画家が出てくる。仮面とマフのみしか身に付...

記事を読む

『たそがれの維納(ウィーン)』 頽廃芸術家が絵のモデルは誰かと問い詰められ、架空の女性をでっちあげるが・・・

『たそがれの維納(ウィーン)』 頽廃芸術家が絵のモデルは誰かと問い詰められ、架空の女性をでっちあげるが・・・

『恋愛三昧』(マックス・オフュルス監督 1933)は『たそがれの維納(ウィーン)』(ヴィリ・フォルスト監督 1934)よりもウィーン情緒が出ていることで有名だったと植草甚一...

記事を読む

『恋愛三昧』マックス・オフュルス監督(1933)を見たくて、まずリメイク『恋ひとすじに』(1958)を見てシュニッツレルの原作も読んで

『恋愛三昧』マックス・オフュルス監督(1933)を見たくて、まずリメイク『恋ひとすじに』(1958)を見てシュニッツレルの原作も読んで

『恋愛三昧』(マックス・オフュルス監督 1933)は日本でソフト化されていないが、本や雑誌やDVDのブックレットに記載を見かける。夜想8「亡命者たちのハリウッド」収録の「オフュルス...

記事を読む

『グランド・ホテル』 映画は名作だが原作も凄い、ミュージカルは・・・

『グランド・ホテル』 映画は名作だが原作も凄い、ミュージカルは・・・

ミュージカル『グランド・ホテル』のブロードウェイのオリジナルも宝塚月組初演も観ていないが、再演の映像を見た。映画にはない改変が色々あり、私は映画の方が好きだと思った。 原作は...

記事を読む