「 未分類 」一覧

時計の部品 札幌の古道具屋で見つけた

時計の部品 札幌の古道具屋で見つけた

こういう時計の内部の部品が前から欲しかった。金を出せば買えないことはなかったのだが、手頃なものはなかなか見つからなかった。それが札幌に昔からある古道具屋36号線の外の壁に無...

記事を読む

本の谷に眠る

本の谷に眠る

地震がなくてもいづれ地元に帰るつもりはあったが、なにしろ荷物(本)が多いので、なかなか実行に移さなかった。地震で本棚が倒れて部屋が滅茶苦茶(本の海)になって途方に暮れた。本...

記事を読む

My Dear Koenji

My Dear Koenji

高円寺は着いたその日に大好きになった街で、第二の故郷だ。多くのものを失い、文化的には多くのものを得た。 ザ・ラストデイは都丸書店で『機械仕掛のエロス』(澁澤龍彦 青土...

記事を読む

高円寺の古い電柱

高円寺の古い電柱

高円寺に引っ越してきたばかりのときから、こんなものが残っているなんてすごいと思っていた電柱がある。いつの時代のものかは判らない。上の方の傘のところに電球が付けられるようにな...

記事を読む

白いベルボがあった

白いベルボがあった

ずっと熱心に探していたわけではないが、一時期欲しかったがなかなかなかった白いベルボトムが高円寺のNAKAIYAにあった。過去にもここで「白ありませんか」と問い合わせたことは...

記事を読む

大江戸骨董市で見つけた猫のブロンズ像

大江戸骨董市で見つけた猫のブロンズ像

何年も前から存在は知っていたが行ったことがなかった大江戸骨董市に行った。部屋を片付けていたらチラシが出てきたのだ。こんな大規模な骨董市が月二回もやっているなんて、久しぶりに...

記事を読む

結局せんえんかっと

結局せんえんかっと

長年セルフカットをやってたが、少しはかっこつけた方がいいかと思い、去年の春に気分を変えて美容室に行った。近所で安めで、髪型も気に入ったのでしばらく通っていた。切ったばかりに見えない...

記事を読む

1900年の机

1900年の机

過去の記事「文机」に「文机には大きなひきだしが付いているから部屋がすっきりするはずなのだが、片付くかな」と書いたが、全くもって片付いていない。雰囲気を気に入って買ったものの...

記事を読む

蛇のベルト

蛇のベルト

これは見てすぐに気に入り、一日考えて買った。買えないほど高くはないが、ベルト一本にしてはいいお値段だった。かっこいい。変わったバックルは持っていなかった。 《追記》 ...

記事を読む

トレンチコートのベルトの結び方

トレンチコートのベルトの結び方

『カサブランカ』を見ていたらトレンチコートが欲しくなった。帽子は持っているし。来シーズンでもいいか、長いコートはハードすぎるからハーフコートでもいいか、高級品じゃなくてもい...

記事を読む