『パリところどころ』をレンタル屋で探していて、店員に聞いたら検索して「タイトルがパリから始まるものはありません」と云いやがった。探しているものがないのは仕方ないが、「は?」という感じだ。『巴里のアメリカ人』や『パリ・ストーリー』とかその他諸々実際にあるのだからパリから始まるものがないなんて馬鹿な話はないのだが、『パリところどころ』はない可能性が高いし、脱力したのでそれ以上粘らなかったけど。
関連記事
『一九三四年冬ー乱歩』 久世光彦 日英仏ひきこもり文学
『一九三四年冬━乱歩』(久世光彦 1993)は以前から著者にも題材にも興味はあったが、読む本が他にもあるので手を出さずにいた。図書館でたまたま目に入り、借りてみた。オチは特...
『十二夜』 生き別れになった双子の妹が男装したら兄そっくり
十二夜とは、12月25日から12日目、一連のクリスマス祝いの最終日にあたる1月6日の顕現祭のことで、キリスト教国では古くからの陽気なお祭り騒ぎだそうだ。シェイクスピアの戯曲の映...
“お宝”を掘り当てろ!! フランス アンティーク旅
(引用元:ノミの市で一獲千金!!〜"お宝"を掘り当てろ!!フランス アンティーク旅〜 BY 鈴木浩) 私は最近、記事「クリスマスイヴに届いた機械式時計 かなり贅沢な気分に浸れる大...
SAARISERKA(サーリセルカ)の取り扱い商品と商品説明が凄い
『フランケンフッカー』が見たいんだけど高値になっていて普通の値段ものが全然ない。楽天で探してみたら日本語字幕のない北米版はあった。その下に何故か『アンドロイド・バスターズ』という映...
ラップ通りの集合住宅の中
二年以上前に『図説 アール・ヌーヴォー建築』(橋本文隆 河出書房新社)の表紙でこの建物を知った。強烈なインパクトだったが、全く別世界の存在で、実物を見たいとすら思ってはいな...
『邪淫の館 獣人』 ヴァレリアン・ボロヴツィク監督の獣姦映画
ヴァレリアン・ボロヴツィク監督の『愛の島ゴトー』(1968)は人物の情念が強烈に描かれた傑作だと思う。一度見ただけで気に入った。 同監督の『邪淫の館 獣人』(1975...
『快楽』マックス・オフュルス監督(1952) モーパッサン原作の快楽にまつわる三つの物語
私は記事「『輪舞』マックス・オフュルス監督(1950) 1900年ウィーンで回る回る恋模様」に、好きで何度か見ているが、どうも感想が書きづらくて記事にしていなかったこと、人...
コール・ポーターの伝記映画『五線譜のラブレター』と『夜も昼も』
『優雅な生活が最高の復讐である』(カルヴィン・トムキンズ 新潮文庫)にコール・ポーターの名前がよく出てきて、この時代の音楽に興味あったので、伝記映画『五線譜のラブレター』(...
実写版『美女と野獣』せっかくいいところもあるのにいじり過ぎて微妙に
『美女と野獣』(ビル・コンドン監督 2017)は悪くはないし、ヴィジュアルはかなりよいと云ってよいが、余計な要素を詰め込みすぎて、それらがよい効果をあげていないので長く感じ...