「 Blacken Darkin 」一覧

アーサー・コピット版『ファントム』

アーサー・コピット版『ファントム』

アーサー・コピット脚本、モーリー・イェストン作曲の『ファントム』でいまいちなのは、ファントムとクリスティーヌの話、ファントムと父親の話で軸がぶれているところだ。クリスティー...

記事を読む

ジャンプの巧妙さ

ジャンプの巧妙さ

興収1億に届かず! 予想通り大コケした香取慎吾版の映画『こち亀』 (日刊サイゾー) 過去の記事で「私は年に何百本も映画を観る映画狂ではないが、平均的な人よりは映画も映画館...

記事を読む

『桃太郎 海の神兵』 かわいいどうぶつたちが「お国のために死んで来い」と子供を洗脳

『桃太郎 海の神兵』 かわいいどうぶつたちが「お国のために死んで来い」と子供を洗脳

『桃太郎 海の神兵』は1944年製作、海軍省の戦意高揚国策アニメだ。内容はともかく、映像作品としては素晴らしい。動物を擬人化したかわいいキャラクター、余計な台詞はない静かな...

記事を読む

アンドロイドA

アンドロイドA

絵のモデルに人形があればと思い、デッサン人形@まとめを読んでいて、こんな人形あったなと思い出した。探してみたらあっさりあった。 これは欲しくて買ってもらった記憶はない...

記事を読む

やはりこういう顔好きだわ

やはりこういう顔好きだわ

頭で考えて好みというのではなく、遺伝子的に絶対に何かありそうな気がする。 《追記》 だからどうしたって感じだが、昔は結構くだらないことも短文で書いていた。でもこれ、...

記事を読む

バートン・クレーン 片言の日本語で歌う昭和初期のアメリカ人

バートン・クレーン 片言の日本語で歌う昭和初期のアメリカ人

他の曲を探していてたまたま知ったが、面白いですね。バートン・クレーンは昭和初期に片言の日本語で歌っていたアメリカ出身の歌手で、ジャーナリストでもある。現代にも通づる大恐慌だ...

記事を読む

時計の部品 札幌の古道具屋で見つけた

時計の部品 札幌の古道具屋で見つけた

こういう時計の内部の部品が前から欲しかった。金を出せば買えないことはなかったのだが、手頃なものはなかなか見つからなかった。それが札幌に昔からある古道具屋36号線の外の壁に無...

記事を読む

「蜜のあはれ」 室生犀星 おぢさまと金魚

「蜜のあはれ」 室生犀星 おぢさまと金魚

写真素材BIZUTART PHOTOGRAPH 「蜜のあはれ」(室生犀星 1959)を読んだ。小説家のをぢさまと蠱惑的な金魚の少女のやりとりが中心の、会話のみの小説だ。をぢさまの...

記事を読む

シェリ・エルアールのコケットでファンタスティクなイリュストレ

シェリ・エルアールのコケットでファンタスティクなイリュストレ

ブログ 有翼人の研究でラヴェンナの怪物について調べていて、『アラマタ図像館1「怪物」』 を見ていたら、古いフランスの雑誌のきれいな挿絵が載っていた。上のは本に載っているもの...

記事を読む

スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい

スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画をつくりたい

(引用元 スタジオジブリの「原発ぬきの電気で映画をつくりたい」メッセージ、もっとよく見てきた ガジェット通信) ジブリのアニメの全部ではないが、「自然を大切にしましょう」というメ...

記事を読む