「 Blacken Darkin 」一覧

『フランケンシュタインの花嫁』

『フランケンシュタインの花嫁』

『フランケンシュタインの花嫁』(1935)は過去に見たが、『フランケンシュタイン』(1931)と比べるといまいちという印象だった。最近見た『ブライド』 の元ネタということで...

記事を読む

『ブライド』 フランケンシュタインの人造人間が美女だったら

『ブライド』 フランケンシュタインの人造人間が美女だったら

『ブライド』(フランク・ロッダム監督)は怪奇映画リメイクの1985年の映画、フランケンシュタインが美女の人造人間を造る話というので、どんなB級映画かと思ったら、予想以上に本...

記事を読む

フランケンシュタイン列伝

フランケンシュタイン列伝

私はアンドロイドやロボットものから自動人形まで好きで、過去に何度も書いているが、それとつながりのあるジャンルにフランケンシュタインものがある。信念をもって真理を探究する姿は...

記事を読む

『海底二万里』 ジュール・ヴェルヌ

『海底二万里』 ジュール・ヴェルヌ

『海底二万里』(ジュール・ヴェルヌ)のネモ船長は科学、文学、美術、音楽と様々な分野に造詣が深く、金持ちで引きこもり生活ができているという一見うらやましい御身分だが、暗い陰を...

記事を読む

メドゥーサの美 『肉体と死と悪魔―ロマンティック・アゴニー』(マリオ・プラーツ)より

メドゥーサの美 『肉体と死と悪魔―ロマンティック・アゴニー』(マリオ・プラーツ)より

マリオ・プラーツは『肉体と死と悪魔―ロマンティック・アゴニー』(国書刊行会)で、ゲーテ、シェリーからボードレール、キーツ、タッソ、バルベー・ドールヴィイなどの例を挙げながら書いてい...

記事を読む

『艶容萬年若衆』 三上於菟吉 和製ドリアン・グレイの肖像

『艶容萬年若衆』 三上於菟吉 和製ドリアン・グレイの肖像

『艶容萬年若衆』(三上於菟吉)は、『ドリアン・グレイの肖像』(オスカー・ワイルド)を元禄の怪異談に翻案したものだ。いつの作品か、はっきりは分からないが、収録されている現代大...

記事を読む

『フォカス氏』 ジャン・ロラン 世紀末の頽廃と悪徳のごった煮

『フォカス氏』 ジャン・ロラン 世紀末の頽廃と悪徳のごった煮

『フォカス氏』(ジャン・ロラン 月刊ペン社)は厚い本ではないが小さな字の二段組で、読み終えるのに時間がかかった。 澁澤龍彦によれば、ジャン・ロランは世紀末の頽廃と悪徳...

記事を読む

Love Songs of the 1930s

Love Songs of the 1930s

こちらはイメージ画像で、30年代のものではありません。 この選曲をしたのが9か月前。結構前ではあるが一年は経っていない。あの頃と今では情況は変わったが、心情は変わってはいない...

記事を読む

『悪魔のような女たち』 世紀末デカダンスの見本帳

『悪魔のような女たち』 世紀末デカダンスの見本帳

『さかしま』(ユイスマンス)が「デカダンスの聖書」なら、『悪魔のような女たち』(バルベー・ドールヴィイ)はデカダンスの何だろうかと考えてみたが、適当な言葉は訳者中条省平の解...

記事を読む

ドン・ファンは何に勝利したのか

ドン・ファンは何に勝利したのか

オペラ『ドン・ジョヴァンニ』(モーツァルト 1787)のストーリーは理解できるが、本質を理解するにはキリスト教信者でなくてはならないのだろう。『黄金の壷/マドモワゼル・ド・...

記事を読む