主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2011/7/30 2017/12/22 未分類
こういう時計の内部の部品が前から欲しかった。金を出せば買えないことはなかったのだが、手頃なものはなかなか見つからなかった。それが札幌に昔からある古道具屋36号線の外の壁に無造作に引っかかっていて、値札も付いていなかったが、値段を聞いたら安くて驚いた。
古道具好きで札幌に来る方は、すすきのから広い道を東に歩いていくといい店があるので、おすすめです。
店は古くないが建物が古くて窓が曲がっている(そこがいい) Realism
昔から変わらない看板 36号線
古道具, 時計 Blacken Darkin
レトロスペース・坂会館がどういう場所なのかは他の方々が書かれているので、そちらを参照。 圧巻!札幌の怪しさMAXな博物館『レトロスペース・坂会館』がスゴかった 閉館と噂...
記事を読む
「SEIKOダイバーSBDC051が綺麗なのでかなり心惹かれたが検討した結果買わないことに決定」という記事を書いたことがあるが、SEIKO(セイコー)のダイバーズウォッチを買った。...
こういう動画にSINN(ジン)556.Aが出てくるのも分かるけど、私の感覚ではエクスプローラーⅠの代わりというわけじゃないんだよな。現行品のエクスプローラーⅠか556.Aのどちらか...
去年の八月、記事「緑のORIENT(オリエント)スリースター★★★ VEGA」にたまーに緑が欲しくなるんだよねと書いたが、最近はネイビーが欲しい波が来ていた。ネイビーはこれがあるん...
記事「SINN(ジン)556.A コクピットクロックのような質実剛健ドイツ時計」の時計は11月2日に届き、一か月間動きっぱなしだ。さすがにちょっとは休ませた方がいいんじゃないか。そ...
ミリタリーウォッチが欲しくて色々見ていたとき、TIMEXのCamperも候補のひとつだった。ケースがオリーヴやブラックのものにはあまり心惹かれず、ステンレスのもののデザイン...
CITIZEN(シチズン) PROMASTERのエクスカリバーと呼ばれるダイバーズウォッチは数年前にインスタで知った。水に浸けているのをよく見かけた。 どうし...
値段がすごく魅力的だったね、腕時計の並行輸入店。前から欲しいと思っていた時計があって、記事「SEIKO5 改造計画」に下記のように追記した。 カスタムしていると自分の好みがはっき...
記事「小さいダイバーズウォッチが欲しい」に書いた超かわいいVANTAGEの腕時計をeBayで買ってみた。この記事に貼った画像のような針のオレンジ色の蛍光塗料がないものだ。蛍光塗料が...
神戸に時計がたくさんあるアンティークショップがあると聞き、ピリケン・アンティークに行った。 ピリケン・アンティーク 入口に歯車や針、腕時計の空ケースなど、時計の細かい部...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る