主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2023/10/25 未分類
前から持っていたもの、最近買ったもの色々だが、まとめて革ベルトケアをやった。今まではクリームだけだったが、今回はオイルも多めに入れた。
盆を過ぎたら革ベルトという感覚だったが、今年は暑さが続いた。これから革ベルトの時計を着けていこう。
時計 Blacken Darkin
神戸に時計がたくさんあるアンティークショップがあると聞き、ピリケン・アンティークに行った。 ピリケン・アンティーク 入口に歯車や針、腕時計の空ケースなど、時計の細かい部...
記事を読む
私の腕時計はラグ幅16mmのものが多いので、16mm幅のNATOベルトを数本買えば、付け替えて楽しめると思ったが、ケースにゴールドとシルバーがあることに気付いた。ただでさえ16mm...
記事「SEIKO メカニカル SARB033 プアマンズグランドセイコーと揶揄されながらも国内外で高評価」に黒ベルト、茶ベルト、ステンレスブレス、この三本があればどんなファッション...
ROLEX(ロレックス)サブマリーナーに似たデザインの腕時計は多いが、もはやパクりとは呼べないくらいスタンダードになっている。そういうのも一本欲しいなと思っていた。理由は007好き...
小さいダイバーズウォッチ記事にちょくちょくページビューがあるので、小さめ、小ぶりなダイバーズウォッチを求めている人はいるのだろう。私は43mmの小さくないダイバーズウォッチにも慣れ...
雪の季節で最近の私は時計に凝っているとなると『ユゴーの不思議な発明』(ブライアン・ゼルズニック アスペクト)を読みたくなった。映画化された『ヒューゴの不思議な発明』は観てい...
CITIZEN(シチズン) PROMASTER SKYは記事「腕時計の好みのルーツは意外なところに」にも書いたPMV65-2271が欲しかった。これを買っても多分かなり楽しめること...
1930年代、40年代の腕時計は小さくて四角いものだったらしいと聞いてから、そういうデザインのものが欲しくて探していたが、なかなか見つからなかった。私は普段は白の文字盤に黒のアラビ...
CASIO(カシオ)PRO TREKのカタログにクライマーライン PRW-60のカラビナアタッチメントなるものが載っているのだが、これは一種類にしか付属していない。別売りされていれ...
こういう時計の内部の部品が前から欲しかった。金を出せば買えないことはなかったのだが、手頃なものはなかなか見つからなかった。それが札幌に昔からある古道具屋36号線の外の壁に無...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る