主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2015/7/26 2015/9/16 未分類
車で疾っていたら馬の群れが目に入った。後続車がいたので、すぐに車を停められなかった。少し離れた場所から歩いて戻った。
牧場や観光施設ではない。すぐに壊れそうな細い柵があるだけで、野生に近い。体が大きな馬が暴れたら、こちらはひとたまりもないという恐怖心はある。だが、近くで見たいという好奇心が勝った。
馬たちは喰うことに夢中で、私には関心がないようだ。しばらく見ていると、馬たちが頭をあげて一斉に動き出した。緊張が走った。
またすぐに馬たちは草を喰いはじめた。
動物, 日本, 馬 Blacken Darkin
『人造人間小説傑作選』(十三舎)は、その名に恥じぬ傑作揃いだ。大正、昭和の時代や人造人間に興味を持っていたが、読んだことのない小説ばかりだった。雑誌や本のロボット小説のリス...
記事を読む
「身勝手な殺人、詐欺、窃盗、猥褻 暴れるキチガイ エロ・グロ・ナンセンスの令和 諸悪の根源はモラルハザードの政府 衣食足りて礼節を知るんだよコノヤロー!」という記事を書いたのが数日...
『浅草紅団』(川端康成)も「水族館」(堀辰雄)も昭和五年(1930)刊の『モダンTOKIO円舞曲』に収録され、両方に男装が出てくる。この時期の男装は何なのか、時代の空気なの...
(引用元:小樽観光案内所スタッフブログ 文学館・特別展「岡田三郎・庁立小樽中学校」) 小樽文学館の常設展示に入ってすぐのところにババーンと岡田三郎の大きな写真があった。何か聞いた...
私はアンチSEIKOなのでSEIKOの時計は多分もう買うことはないだろうと思っていたが、二年ぶりに買った。やっぱり海外モデルやファッションブランドとのコラボならダサくない時計を作れ...
夢みるアドレセンスを認識したのが数か月前で、全員の顔と名前が一致したのは最近だ。 夢みるアドレセンス公式ウェブサイト | yumeado.com きっかけは偶然だった。...
私はこのアニメを見たことがなく、思い入れもない。だが、映画館で観た予告の中ではかなりのインパクトで記憶に残っていた。古本屋で立ち読みした雑誌にこの人が載っていてふと思い出し、検索し...
『一九三四年冬━乱歩』(久世光彦)の本文に『さかしま』を高く評価している部分があり、『さかしま』と比べると谷崎潤一郎の「金色の死」もかなわないとある。かなわないとしても比較されるく...
薩摩治郎八と何者でしょう。1901年生まれ、木綿商の三代目、祖父の財産を喰い潰し、貴族でもないのに「バロン」と呼ばれる。美人の妻と死別し、戦後は無一文で帰国、後に三十歳下の...
『うつつゆめもどき=毒舌いろは加留多』(塚本邦雄 創元社)を読んでいたら、驚くべき万年筆の使い方が載っていた。 私の万年筆の使い方は、もし万年筆評論家がいたとしたら(いる...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る