主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2021/1/16 音楽
なんか知らないけどYouTubeのおすすめに出てきた「マツケンサンバⅡ」。
振付けのマジーを東京宝塚劇場の近くで見かけたことを思い出した。最高だな。
マツケンサンバ2 振り付け完全マニュアル
なにこれ面白い。真矢みき出てるじゃないか。
この流れで真矢みきって云えばやっぱりこれも見たくなるね。
サザンクロス・レビュー (花組) ~ プロローグ
日本, 音楽 Blacken Darkin
半年前くらいに買ったんだけど記事にはしていなかった。かっこいい時計が手に入って嬉しい!というよりは散財しちゃったなーという感じだった。記事「OMEGAスピードマスターっぽい時計 ど...
記事を読む
記事「YASHICA LENS DSB 50mm F1.9 OLYMPUS(オリンパス)PEN-Fで ヤシコンのツァイスでもなくヤシカMLでもなく単層コートで驚きの写り」のレンズで...
海外掲示板の翻訳でG-SHOCKとSINN(ジン)556を並べている画像があった。 俺の(ほとんど)完璧な時計コレクション 「俺はドイツと日本の時計が好きなんだ。とて...
私のPhotoshopが古いせいかPEN-FのRAWファイルがサポートされてなくて使えなかった。Adobe Digital Negative ConverterでORFをDNGに変...
(引用元 冊子 | 公益財団法人 明るい選挙推進協会) 今日は昼間から怒りがフツフツと沸き上がっている。本屋で「ちょっと読んでみまセンキョ?」という、棄権しないで投票しましょうと...
記事「Orient Bambino RN-AC0M04Y ストア限定モデル 横径:38.4mm 狙っていたのに売り切れてしまった 過去の洒落たオリエントの動画」の時計の在庫が復活し...
しばらくの間、記事「今年の初売りの買い物はXR RIKENON 50mm F2 OLYMPUS(オリンパス)PEN-Fで試写」のレンズをPENTAX(ペンタックス)K10Dに付けて...
記事「SEIKOの小さいダイバーズウォッチを見直す」に書いたSEIKO(セイコー)のファーストダイバーを現代的にアレンジしたSBDC051がすごく綺麗なので心惹かれた。 ...
ライスブレスへの憧れは結構あって、何度か記事にしてきた。 少し前に記事「中国の通販サイトAliExpressで時計ベルトを買ってみた」シリーズで数々の...
私はこのアニメを見たことがなく、思い入れもない。だが、映画館で観た予告の中ではかなりのインパクトで記憶に残っていた。古本屋で立ち読みした雑誌にこの人が載っていてふと思い出し、検索し...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る