「 音楽 」一覧
”The Goldwyn Follies” ガーシュウィンの名曲無駄使い
”The Goldwyn Follies”(1938)はジョージ・ガーシュウィンの曲が使われているミュージカル映画で、是非見たいと思い海外盤DVDを買ってみたが、パッとしな...
『ロックンロール・フランケン』 ロックスターの死体をつなぎ合わせた人造人間をロックスターに仕立てあげようとするが・・・
エルヴィス・プレスリーの頭、ジミ・ヘンドリックスの手、シド・ヴィシャスの尻、ジム・モリソンのペニスで人造人間を造ろうとしたが、手違いで同性愛者リベラーチェのペニスを使ったこ...
ストリート・オルガン 音だけではなく存在自体に哀愁が漂う楽器
An organ grinder with a monkey, photographed in 1892. ストリート・オルガン(街頭手回しオルガン)の音が好きだ。この音をどう説...
『ラスト・タイクーン』 フィッツジェラルド 何かを求めて手に入らない姿が作者と重なる
フィッツジェラルドに感銘を受け、クラシック映画も好きなので『ラスト・タイクーン』は是非読まねばと思い、ハヤカワ文庫の乾信一郎訳と三笠書房の米田敏範訳を読み、角川文庫大貫三郎...
『オペラ座の怪人』 ケン・ラッセル監督のプロモーション・ビデオ
私の好きなケン・ラッセル監督は『オペラ座の怪人』ミュージカル化の前にプロモーションビデオを撮っている。 2004年の映画では、雪が積もった墓場...
ジャズ・エイジとその少しあとの音楽
ジャズの黄金時代は1940年代から50年代という。だが、私はジャズ・ファンというよりは、1920年代から30年代の文化全体から音楽にも興味が行った。だからジャズというジャン...
小説『グレート・ギャツビー』サウンドトラック
『グレート・ギャツビー』(フィッツジェラルド)には音楽がよく出てくる。ほとんど知らない曲ばかりだが、おそらく実在の曲なのだろうと思い、調べてみた。便利な時代ですね。 ...
『恋の骨折り損』 シェイクスピア劇の30年代ミュージカルパロディ
シェイクスピア原作、ケネス・ブラナー監督、主演の『恋の骨折り損』は、1930年代頃の音楽を使ったミュージカルだ。過去に観たときも楽しめたが、それから時間が経ち、知っている曲...
『悪魔スヴェンガリ』と原作『トリルビー』
映画『ダンシング・レディ』(1933)でダンサー役のフレッド・アステアが相方の女性に、自分のことを「スヴェンガリ」だと云っていた。「コンビで人気なのも俺のおかげなんだぞ」という程度...
1930年のカラー音楽映画 ”King of Jazz”
1945年のジョージ・ガーシュウィンの伝記映画『アメリカ交響楽』がモノクロなのに、1930年の映画でカラーで特撮って凄くなーい?と興奮した。 調べてみるとピアノを弾い...