「 ドイツ 」一覧

フェルディナント・フォン・レズニチェク 1900年前後ミュンヘンの風俗画家 映画『たそがれの維納(ウィーン)』に出てくる絵

フェルディナント・フォン・レズニチェク 1900年前後ミュンヘンの風俗画家 映画『たそがれの維納(ウィーン)』に出てくる絵

『たそがれの維納(ウィーン)』(ヴィリ・フォルスト監督 1934)にアドルフ・ヴォールブリュック(アントン・ウォルブルック)演ずるデカダンな画家が出てくる。仮面とマフのみしか身に付...

記事を読む

『恋愛三昧』マックス・オフュルス監督(1933)を見たくて、まずリメイク『恋ひとすじに』(1958)を見てシュニッツレルの原作も読んで

『恋愛三昧』マックス・オフュルス監督(1933)を見たくて、まずリメイク『恋ひとすじに』(1958)を見てシュニッツレルの原作も読んで

『恋愛三昧』(マックス・オフュルス監督 1933)は日本でソフト化されていないが、本や雑誌やDVDのブックレットに記載を見かける。夜想8「亡命者たちのハリウッド」収録の「オフュルス...

記事を読む

ドイツ製のハリネズミのフィギュア

ドイツ製のハリネズミのフィギュア

前の記事「東ドイツのタバコのみ人形とハリネズミアニメ」で、私の持っていた謎のタバコのみ人形はどうやらハリネズミらしいこと、ドイツではハリネズミのアニメが人気だったということが分かっ...

記事を読む

東ドイツのタバコのみ人形とハリネズミアニメ

東ドイツのタバコのみ人形とハリネズミアニメ

記事「超かわいい未知の領域発見 物欲がー!!!」に書いたような、いつの時代にどこの国で作られたのか判らないオブジェを見ていたら、私の持ち物にも謎の人形があるのを思い出した。 ...

記事を読む

パン(牧羊神、半獣神)の美術館

パン(牧羊神、半獣神)の美術館

パンについて調べるとかなり古くからの歴史があり、バッカスの従者サテュロスとともにファウヌスと同一視されたりしていて単純ではないが、淫欲の象徴である点は大抵の本に書いてある。体の一部...

記事を読む

『フランケンシュタイン』はホフマンの「砂男」の影響を受けているのか?

『フランケンシュタイン』はホフマンの「砂男」の影響を受けているのか?

『フランケンシュタインのライヴァルたち』(マイケル・パリー編 ハヤカワ文庫)の編者あとがきに、次のようにある。 自動人形についてはこれまで多くの優れた物語が書かれてきた。...

記事を読む

『ルートヴィヒ』 ドイツ映画界が威信をかけた豪華な伝記

『ルートヴィヒ』 ドイツ映画界が威信をかけた豪華な伝記

耽美で芸術性が高く、映画として面白いのは『ルートヴィヒ』(ルキノ・ヴィスコンティ監督 1972)だが、『ルートヴィヒ』(マリー・ノエル ピーター・ゼアー脚本・監督 2012...

記事を読む

『神々の黄昏』 エレミール・ブールジュ きまぐれゴーマン大公一族の華麗なる没落

『神々の黄昏』 エレミール・ブールジュ きまぐれゴーマン大公一族の華麗なる没落

『神々の黄昏』(エレミール・ブールジュ 1884)はワーグナーのオペラを踏まえたタイトルや表紙の黄金の馬車の写真から重厚な作品かと思いきや、読み始めたら次から次へと事件が起...

記事を読む

「スターニスラワ・ダスプの遺言」 H・H・エーヴェルス 伯爵の愛するアバズレ妻の最後

「スターニスラワ・ダスプの遺言」 H・H・エーヴェルス 伯爵の愛するアバズレ妻の最後

「スターニスラワ・ダスプの遺言」(H・H・エーヴェルス)は、歌姫に惚れ込んだ伯爵の話らしいとどこかで読み、『カルパチアの城』や『トリルビー』のようなものを想像した。ところが...

記事を読む

ホフマンの「砂男」が戦前の新青年に載っていた

ホフマンの「砂男」が戦前の新青年に載っていた

最近、「砂男」が雑誌・新青年に載っていたことを知り、『新青年傑作選 第四巻 翻訳編』で確認した。昭和二年(1927)八月増刊、向原明訳、初山滋画。江戸川乱歩以外にもこの時期...

記事を読む