「 Blacken Darkin 」一覧

「デイ・ドリーム・ビリーバー」を延々と流し続けるのはキチガイレベル

「デイ・ドリーム・ビリーバー」を延々と流し続けるのはキチガイレベル

「デイ・ドリーム・ビリーバー」はいい曲だし、私も好きだ。忌野清志郎の訳詞もいい。たまにはこういう歌を聴いて感傷に浸るのも悪いことではない。だが、彼女がいなくなってしまった歌を延々と...

記事を読む

『輪舞』マックス・オフュルス監督(1950) 1900年ウィーンで回る回る恋模様

『輪舞』マックス・オフュルス監督(1950) 1900年ウィーンで回る回る恋模様

『輪舞』(マックス・オフュルス監督 1950)は好きで何度か見ているが、どうも感想が書きづらくて記事にしていなかった。人物やあらすじを書いても意味がない気がする。記事「夜想...

記事を読む

買ったDVDは株式会社ブロードウェイのものばかり

買ったDVDは株式会社ブロードウェイのものばかり

三月は記事「SMITHS 英國ヴィンテージウォッチ」に書いた腕時計に思い切って金を遣い、それ以外は何も買わない生活を続けた。その支払いも終わり、ひと安心だ。この調子で節約す...

記事を読む

『グランド・ホテル』 映画は名作だが原作も凄い、ミュージカルは・・・

『グランド・ホテル』 映画は名作だが原作も凄い、ミュージカルは・・・

ミュージカル『グランド・ホテル』のブロードウェイのオリジナルも宝塚月組初演も観ていないが、再演の映像を見た。映画にはない改変が色々あり、私は映画の方が好きだと思った。 原作は...

記事を読む

「椅子から転げ落ちる」という表現は「新婚さんいらっしゃい!」が語源かと思っていたが、実際はかなり昔からあったようだ

「椅子から転げ落ちる」という表現は「新婚さんいらっしゃい!」が語源かと思っていたが、実際はかなり昔からあったようだ

「椅子から転げ落ちる」という表現は私も記事「『妄想と強迫 フランス世紀末短編集』 エドゥアール・デュジャルダン」で使った。実際に転げ落ちそうになるわけではなく、そのくらい驚...

記事を読む

『上海ホテル』 『グランド・ホテル』の著者ヴィッキー・バウムの上海小説

『上海ホテル』 『グランド・ホテル』の著者ヴィッキー・バウムの上海小説

『グランド・ホテル』の原作者ヴィッキー・バウムの『上海ホテル』なる小説があることは、オールド上海に凝っていた時期、記事「ウェルカム上海電影院 オールド上海が舞台の映画・ドラ...

記事を読む

『今夜、ロマンス劇場で』を観たら『ある日どこかで』を見たくなって

『今夜、ロマンス劇場で』を観たら『ある日どこかで』を見たくなって

邦画を映画館で観ることはあまりないが、『今夜、ロマンス劇場で』(武内英樹監督 2018)を観てみた。映画についてのメタフィクション映画、異世界から来た人とのラヴストーリーと...

記事を読む

『恋の手ほどき』 結婚は目的じゃなくて偶然の結果なの

『恋の手ほどき』 結婚は目的じゃなくて偶然の結果なの

『恋の手ほどき』(ヴィンセント・ミネリ監督 1958)は、記事「ガーシュウィンの曲でダンシングな映画」に書いた『巴里のアメリカ人』のレスリー・キャロン、記事「『忘れじの面影...

記事を読む

ハリネズミの軍団 集結

ハリネズミの軍団 集結

着々と増えてきたハリネズミのフィギュアもこれでほぼ出揃った。短期間にここまで、我ながら異常だね。ハリネズミはかわいいとは思うが、好きな動物かというと、それほどでもないはずな...

記事を読む

こっちが本当の双子猫 そしてイタリア製?

こっちが本当の双子猫 そしてイタリア製?

七年前に大江戸骨董市で買った猫のリングホルダーと左右対称のものをヤフオクで見つけ、落札したことについて「猫のリングホルダーの片割れ」に書いた。それは顔が少し違っていたが、元...

記事を読む