「 Blacken Darkin 」一覧
Geckotaミリタリークロノグラフ 70年代イギリス空軍時計の現代風アレンジ
記事「やっぱり70~80年代英国空軍ミリタリークロノグラフかっこよい」に書いた時計のような、似た感じのものを探していた。 (引用元:#TBT THE HAMILTON MILIT...
手に入らなかったSEIKOミリタリークロノグラフ
私は一年ほど前に突然、時計に凝り始め、色々買ってきたが、未だにクロノグラフ、ムーンフェイズ、ワールドタイムは持っていない。全然興味ないわけではないが、基本的にシンプルなのものが好き...
CEBO(セボ)のマウンテンブーツで山に分け入る 雪山篇
先週はまだ雪はなく、記事「ジェームズ・ボンドモデルのNATOストラップ PART2」の一番下の画像のような恰好で出歩いていた。このときは出発点まで自転車で行ったら坂道で予想以上に時...
CEBO(セボ)のマウンテンブーツで山に分け入る
今年は春も夏も雨ばかりで全然出かけられず、秋になって反動で外に出たくなってきた。 山へ入るにはブーツが必要だ。ちゃんと山で使える実用性があり、街で普段使いもできて、本革で高す...
「小径」腕時計が新定番らしいけど、なーに云ってんだよ、38mmなんて全然小径のうちに入らないよ!
腕時計は「小径」が新定番だと雑誌に載っていた。中国市場の影響という消極的な理由であるところが情けない。私の感覚ではケース幅38mmなんて全然小径のうちに入らない。36mmで、まあ普...
Barbour(バブアー)じゃないオイルドジャケット
オイルドジャケットと云えばBarbour(バブアー)だそうで、古着屋でよく見かける。 英国生まれのオイルドジャケット、Barbour(バブアー)の魅力に迫る 三...
ライダースの革ジャン着てる女を最初に見たときはラモーンズマニアかなって思ったよね
最近出てきたわけではなくてちょっと前からいるけど、今でも結構いてすっかり定着した観があるね、ライダースの革ジャン着てる女。どこから出てきたんだろうとずっと疑問だったので調べてみて、...
積ん読ならぬ隙間に詰め込ん読
本が増えてくると「この本持ってたような気がするんだけどなー、どうだったかなー」と迷ってダブッて買ってしまうことがある。今回もそれをやってしまいそうになった。 『未来のイヴ』(...
「蠟人」横溝正史の人形小説 エログロ和製女ピグマリオン
大正十五年(1926)に江戸川乱歩が神戸の横溝正史を訪ね、二人で深夜の元町通を歩いたことについて、『ハイカラ神戸幻視行 紀行篇 夢の名残り』(西秋生 神戸新聞総合出版センタ...
シャルル・バルバラはヴィリエ・ド・リラダンに影響を与え、ユイスマンスの愛読書のモデル
先月買った『未来のイヴ』(ヴィリエ・ド・リラダン 高野優 訳 光文社古典新訳文庫)はもうすぐ読み終わりそうだ。巻末の既刊紹介のページにある『赤い橋の殺人』(バルバラ 亀谷乃...