主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2022/6/26 未分類
その人は去年、ネモフィラが見たいと云った。 そのとき私は寄れるレンズを持っていなかった。
カメラ, 花 Blacken Darkin
私のコンデジAGFAPHOTO AP15にはマニュアル・フォーカスなどない。マクロモード、ズームで撮ればボケるらしいと本で読み、試行錯誤しながら練習してみた。 こちらは何度も...
記事を読む
インパクトの強い色使いがずっと気になっていた。「紫の眼」という言葉は小説では見かけても、実在の人物は勿論、絵画でも見かけない。 ”Deux enfants aux couronn...
写真家ソール・ライターが小さなコンデジで撮っている画像を見て、記事「いまさらながらデジカメを買った」のカメラを思い出した。 2010年にパリに持って行った。もうそんな...
記事「ブライスそっくりのアイシードールとは何者?」の人形に記事「OLYMPUS(オリンパス)PEN-F ミニチュアストラップ」のカメラを持たせて撮影したら面白いのではないかと計画し...
沼へ行ったが、まだ雪があって水面は見えなかった。 まあ、いい。今日は下見だ。他にもまだ色々沼があるはずなので計画を立てて再挑戦しよう。
いまさらながらデジカメを買った。ビデオカメラで静止画を撮れるが、持ち運ぶのに小さい方がいいと思った。ドイツのアグファのもので、これより下のクラスのもののシャッターボタンが赤...
記事「動画編集がキてるって、マジで!?」にリンクを貼った下記の記事では動画撮影アプリFilmic Proを薦めている。 iPhoneだけで映画監督に? プロ水準の動画を撮れる...
過去の記事「いまさらながらデジカメを買った」に書いたAGFAPHOTOのDC-1033sを使っていたらストラップを留める部品が壊れた。本体が壊れたわけではないので使う分には...
こんな場面に遭遇したら長い棒を探してなぎ倒してやろうと日頃からシミュレーションしていたが、私が通りがかったのはすでに取り押さえられた後だった。十分も経っていないくらい。 ...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る