主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2018/2/12 未分類
何かレトロで面白いものはないか発掘していたら、幼稚園のおどうぐばこが出てきた。全然記憶になかった。これを改造すれば、最近増えた腕時計を入れておくケースに丁度よいと思い、やってみた。
ヴェルヴェットを貼った厚紙を中に入れた。あえて接着はしていない。中身だけ高級感が出た。おどうぐばこも、まさか数十年後にこんな使い方されるとは思ってもいなかっただろう。
古道具, 時計, 自作 Blacken Darkin
ライスブレスへの偏愛っぷりについては記事「レトロなダイバーズウォッチにライスブレスを合わせたい」に書いている。今まではライスブレス目当てで時計はジャンクだった。今回は実に美しい時計...
記事を読む
記事「“お宝”を掘り当てろ!! フランス アンティーク旅」に書いたようにアンティーク巡りをしたい気分だったので、近場に行ってみた。コースは記事「時計の部品 札幌の古道具屋で見つけた...
私は基本的に腕時計のベルトは革が好きで、汗をかく時季はナイロンをよく使っていたが、記事「中国の通販サイトAliExpressで時計ベルトを買ってみた PART3」でステンレスブレス...
曜日日付ディスク交換は面倒だから、できればやりたくなかった。だが、記事「SEIKO5カスタム 白黒シルバーのミリタリー風 SNK809にエクツー針」で歩度調整をしようとして新品のム...
オーバーホール代が高そうなので機械式クロノグラフにだけは手を出さないでおこうと思っていたが、ついにやってしまった。CITIZEN(シチズン)チャレンジタイマー、ツノクロノやブルヘッ...
記事「超リサイクル おどうぐばこにヴェルヴェット」で腕時計を入れる箱を作ったが、さらに増えてきて収納をどうしようか考えた。クッションに巻いて入れる腕時計ケースというものもあるが、入...
記事「B-Barrel(ビーバレル)のPANERAI(パネライ)パクりウォッチ」の時計はすごく軽く、風防が傷だらけだったので、最初プラ風防かと思ったが、よく検討してみたところガラス...
小さいダイバーズウォッチに凝っていたが、最近、ダイエットやトレーニングの成果が出てきて、小さくないダイバーズウォッチも似合うようになってきたような気がした。 実際に潜るわけじ...
SEIKO(セイコー)に関しては文句云いながらもなんだかんで結構持っている。ダサい高額時計も出すけれどシンプルで美しいものもある。ORIENT(オリエント)はすごく好みの時計が時々...
腕時計の布ベルトにMNストラップなるものがある。過去の記事「小さいダイバーズウォッチが欲しい レディース篇」、「ORANGE CHRONO(オレンジクロノ)ダイバーズ」でも触れた雑...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る