主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2018/2/12 未分類
何かレトロで面白いものはないか発掘していたら、幼稚園のおどうぐばこが出てきた。全然記憶になかった。これを改造すれば、最近増えた腕時計を入れておくケースに丁度よいと思い、やってみた。
ヴェルヴェットを貼った厚紙を中に入れた。あえて接着はしていない。中身だけ高級感が出た。おどうぐばこも、まさか数十年後にこんな使い方されるとは思ってもいなかっただろう。
古道具, 時計, 自作 Blacken Darkin
昨日、記事「SEIKO メカニカル SARB033 プアマンズグランドセイコーと揶揄されながらも国内外で高評価」の時計が三周年だった。もう四年くらい経ったような気がするが。当日は忘...
記事を読む
たしかORIENT(オリエント)Bambinoの海外のレビュー動画だったと思うんだけど“mid-century”というワードが頭に残っていた。ステンレスブレスに替えようかなと考えた...
記事「ウィチャード セイラー フランス製の本物のヨット用カラビナ キーホルダーにもなる」にもうちょっと他にも何か付けたくなると書いた。栓抜きとかコルク抜きなどがひとつになったツール...
腕時計を買うのはそろそろ止めようと思っていたのにまた物欲がー! きっかけは時計雑誌に載っていた俳優の私物紹介記事の小さな写真で、パッと見た感じROLEX(ロレックス)かなと...
『ヒューゴの不思議な発明』(マーティンスコセッシ監督 2012)に出てくる絵を描く自動人形(オートマタ)が出てくる。後ろ側が、雑誌で見たことのあるジャケ・ドロー父子の自動人形に似て...
結構前から欲しかった記事「欲しい時計 プロマスタータフ CITIZEN(シチズン)率の異常な低さ」の時計、PROMASTER TOUGH PMU56-2373をやっと手に入れた。い...
もうバッグは黒系、茶系各種持っているからあまり増やしたくなかったんだよね。ここ一年以上は靴、ベルト、腕時計ベルトが黒系でも茶系でも対応できるようにネイビーのトートバッグばかり使って...
前から持っていたもの、最近買ったもの色々だが、まとめて革ベルトケアをやった。今まではクリームだけだったが、今回はオイルも多めに入れた。 盆を過ぎたら革ベルトという感覚...
夕暮れ時、神戸のアンティーク アナスタシアへ行った。 時計宝飾品商 アンティーク アナスタシア Webサイトに当店は別の世界にあるので、いくら探しても見つかりませんと書...
2018年に70~80年代英国空軍ミリタリークロノグラフが欲しい波が来て、似た感じのオマージュウォッチを買ったことは記事「Geckotaミリタリークロノグラフ 70年代イギリス空軍...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る