主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2011/7/30 2017/12/22 未分類
こういう時計の内部の部品が前から欲しかった。金を出せば買えないことはなかったのだが、手頃なものはなかなか見つからなかった。それが札幌に昔からある古道具屋36号線の外の壁に無造作に引っかかっていて、値札も付いていなかったが、値段を聞いたら安くて驚いた。
古道具好きで札幌に来る方は、すすきのから広い道を東に歩いていくといい店があるので、おすすめです。
店は古くないが建物が古くて窓が曲がっている(そこがいい) Realism
昔から変わらない看板 36号線
古道具, 時計 Blacken Darkin
記事「右腕時計」に書いたオメガのデビルは純正ベルトだった。今のベルトにない独特なステッチや平らな剣先で気に入っていた。ただ、かなり古びているので、いいベルトがあれば交換してもいいと...
記事を読む
『マイエルリンクからサラエヴォへ』(1940)はユダヤ系ドイツ人であるマックス・オフュルス監督が1933年にフランスに亡命、1938年にフランス国籍を取得した後の作品だ。1...
(引用元:ノミの市で一獲千金!!〜"お宝"を掘り当てろ!!フランス アンティーク旅〜 BY 鈴木浩) 私は最近、記事「クリスマスイヴに届いた機械式時計 かなり贅沢な気分に浸れる大...
ポーカーダイスなるものを少し前に知った。色彩、柄にオブジェとして心惹かれた。カードゲームのポーカーのルールも知らないのに。安いものは数百円からあり、ヴィンテージは数万円のものまであ...
AliExpressで売られているOMEGA(オメガ)シーマスターやSEIKO(セイコー)ファーストダイバーのパクりウォッチにちょっと心惹かれたこともあったが、一万円から数万円も出...
ミリタリーウォッチが欲しくて色々見ていたとき、TIMEXのCamperも候補のひとつだった。ケースがオリーヴやブラックのものにはあまり心惹かれず、ステンレスのもののデザイン...
記事「ORIENT Jupiter SWIMMER オリエント ジュピター スイマー」の時計を注文し、Jupiterは他にどんなのあるんだろうと検索していたら、またかっこよいのを見...
腕時計の電池交換は本当はプロに頼むべきだが、それほどでもない時計なら自分でやってみようと思い、裏蓋を開ける工具、側開器 スクリューバックオープナーを買った。 私が買っ...
私は機械式時計のコレクターになりたいわけではない。気に入ったデザインのものを実際に使いたい。数が増えると維持費もかかるので、あまり増やしたくはない。だが、たまに一目惚れしてしまうね...
HAMILTON(ハミルトン)Jazzmaster Performer クロノグラフを見て、長い間放置していたWIRED(ワイアード)AGAW401を思い出した。 ハミルトン...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る