主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2022/6/17 音楽
南野陽子は名は体を表すかのごとく陽のオーラ、笑顔で明るいイメージが強いが歌はエモーショナルだね。最近よく聴いている。やっぱり歌がいい。かわいいだけじゃない。
さわやかな感じなのに何かグッとくる。
歌に物語がある。CDを聴いてみようかな。
1980年代, 日本, 音楽 Blacken Darkin
FINAL カナル型イヤホン E3000を買ったのは一年ほど前のことだ。安すぎず、高すぎず、五千円クラスで探し、色々試聴した。スマホに入っていた小片リサの「真夜中のドア〜s...
記事を読む
何故か私の中ではかつてない『オペラ座の怪人』ブームが続いている。やはりこの音楽好きだ。ヘッドフォンで大音量で聴くとゾクゾクする。 《追...
記事「ORIENT(オリエント)のCaptain(キャプテン)というかっこよすぎるダイバーズクロノ」を書いたのが丁度五年前くらい前か。記事「ORIENT(オリエント)キングダイバー...
腕時計を買うのはそろそろ止めようと思っていたのにまた物欲がー! きっかけは時計雑誌に載っていた俳優の私物紹介記事の小さな写真で、パッと見た感じROLEX(ロレックス)かなと...
私の好きなケン・ラッセル監督は『オペラ座の怪人』ミュージカル化の前にプロモーションビデオを撮っている。 2004年の映画では、雪が積もった墓場...
モーニング娘。は顔と名前が一致する人が一人もいない状態だった。数日前までは。たまたま下の動画を見て、こんなにかわいくてキレのある動きをする人間がこの世に実在するのかと目を疑った。し...
私はクリスマスは別に好きでも嫌いでもないがクリスマスソングは楽しいから好きで、昔から好きだった歌をYouTubeで見ていた。そのとき、「いとしのヤツー」を思い出した。動画は探してみ...
美少女型ロボットと会話できるN.U.D.E.@というゲームが十年ほど前にあった。ゲームとしては面白いとは云えなかった。コンセプトもロボットのデザインもよかったのだが、技術の...
『キングコング 髑髏島の巨神』(ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督 2017)はIMAX 3Dの映画館で観たが、コングは女に恋しないし、恐竜が出てこないし、私の好きなキング...
記事「SEIKO メカニカル SARB033 プアマンズグランドセイコーと揶揄されながらも国内外で高評価」に黒ベルト、茶ベルト、ステンレスブレス、この三本があればどんなファッション...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る