主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2018/2/12 未分類
何かレトロで面白いものはないか発掘していたら、幼稚園のおどうぐばこが出てきた。全然記憶になかった。これを改造すれば、最近増えた腕時計を入れておくケースに丁度よいと思い、やってみた。
ヴェルヴェットを貼った厚紙を中に入れた。あえて接着はしていない。中身だけ高級感が出た。おどうぐばこも、まさか数十年後にこんな使い方されるとは思ってもいなかっただろう。
古道具, 時計, 自作 Blacken Darkin
最近、YouTubeのおすすめに革ジャンやブーツがよく出てきて、一年ちょっと前に買った記事「インディ・ジョーンズ レザージャケット Wested Leather フライトジャケット...
記事を読む
巷で噂のダイソーのミリウォッチはデザインはいいけど大きいので買っていない。元ネタが同じ使い捨てベトナムウォッチ復刻、ALPHA INDUSTRIES(アルファ・インダストリーズ)の...
ポーカーダイスなるものを少し前に知った。色彩、柄にオブジェとして心惹かれた。カードゲームのポーカーのルールも知らないのに。安いものは数百円からあり、ヴィンテージは数万円のものまであ...
記事「超リサイクル おどうぐばこにヴェルヴェット」で腕時計を入れる箱を作ったが、さらに増えてきて収納をどうしようか考えた。クッションに巻いて入れる腕時計ケースというものもあるが、入...
こういう動画にSINN(ジン)556.Aが出てくるのも分かるけど、私の感覚ではエクスプローラーⅠの代わりというわけじゃないんだよな。現行品のエクスプローラーⅠか556.Aのどちらか...
海外掲示板の翻訳でG-SHOCKとSINN(ジン)556を並べている画像があった。 俺の(ほとんど)完璧な時計コレクション 「俺はドイツと日本の時計が好きなんだ。とて...
クリスマスイヴに届いたね、機械式時計。これは素晴らしい自分へのプレゼントだ。もっとボロいかと思ったが、予想に反し、実に美しい時計だ。おそらく1940年代から50年代のものだ...
アロー針のレトロなダイバーズウォッチにトロピックタイプのベルトを合わせてみたい。最近いいなと思っているのはSEIKO(セイコー)のファーストダイバーを現代的にアレンジしたSBDC0...
こういう時計の内部の部品が前から欲しかった。金を出せば買えないことはなかったのだが、手頃なものはなかなか見つからなかった。それが札幌に昔からある古道具屋36号線の外の壁に無...
右側の時計が欲しくて色々調べていた時期に左側の時計の画像を見たことはあって、存在は知っていた。その実物を数か月前にリサイクルショップで見つけた。かっこいいけど、まあ買わなくてもいい...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る