主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2018/2/12 未分類
何かレトロで面白いものはないか発掘していたら、幼稚園のおどうぐばこが出てきた。全然記憶になかった。これを改造すれば、最近増えた腕時計を入れておくケースに丁度よいと思い、やってみた。
ヴェルヴェットを貼った厚紙を中に入れた。あえて接着はしていない。中身だけ高級感が出た。おどうぐばこも、まさか数十年後にこんな使い方されるとは思ってもいなかっただろう。
古道具, 時計, 自作 Blacken Darkin
映画とか映像が元々好きで過去にそういう講座を受講したこともあったし、それ系のソフトも買った。だが、日常に流されてしまって熱心に打ち込んでこなかったところが自分のよくないとこ...
記事を読む
記事「SEIKO メカニカル SARB033 プアマンズグランドセイコーと揶揄されながらも国内外で高評価」の時計と対になるホワイトダイアルも欲しくなった。色違いのSARB035もあ...
最近は記事「アール・デコな時計の復刻版で満足していたはずが、やっぱり機械時計に興味惹かれるなあ」、「クリスマスイヴに届いた機械式時計 かなり贅沢な気分に浸れる大人のおもちゃ」に書い...
数か月前にデパートの催事でパリの蚤の市のような一角があった。平日の夜にさらっと見るつもりで行ったら、木箱に大量の古い絵葉書があり、じっくり吟味するために休みの日にまた行った。結構な...
私はアンチSEIKOなのでSEIKOの時計は多分もう買うことはないだろうと思っていたが、二年ぶりに買った。やっぱり海外モデルやファッションブランドとのコラボならダサくない時計を作れ...
記事「“お宝”を掘り当てろ!! フランス アンティーク旅」に書いたようにアンティーク巡りをしたい気分だったので、近場に行ってみた。コースは記事「時計の部品 札幌の古道具屋で見つけた...
最近、YouTubeのおすすめに革ジャンやブーツがよく出てきて、一年ちょっと前に買った記事「インディ・ジョーンズ レザージャケット Wested Leather フライトジャケット...
去年の八月、記事「緑のORIENT(オリエント)スリースター★★★ VEGA」にたまーに緑が欲しくなるんだよねと書いたが、最近はネイビーが欲しい波が来ていた。ネイビーはこれがあるん...
前から持っていたもの、最近買ったもの色々だが、まとめて革ベルトケアをやった。今まではクリームだけだったが、今回はオイルも多めに入れた。 盆を過ぎたら革ベルトという感覚...
私がこちらのアンティークショップを知ったのは、復刻版を買ったLIPの腕時計チャーチルについて検索していて、復刻ではないオリジナルの画像を見かけたのがきっかけだった。 時計宝飾...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る