『オペラの怪人』 映画と同じ1925年に出版された二冊

『オペラの怪人』 映画と同じ1925年に出版された二冊

『オペラ座の怪人』を青空文庫で探す人がいるようだが、ないみたいだ。作家別作品リスト:田中 早苗のところに「訳書は他にガストン・ルルー「オペラ座の怪人(抄)」など」との記載がある。こ...

記事を読む

長い間ごちゃごちゃしていた机をすっきりさせた話

長い間ごちゃごちゃしていた机をすっきりさせた話

私の机の上は長い間ごちゃごちゃしていた。なんとかしたい、整理したいとは思っていたが、なかなか片付かなかった。そんな時、とある仕事術についての情報を知り、一気に片付いた。 片付...

記事を読む

札幌地下で掘り出した古本たち

札幌地下で掘り出した古本たち

札幌の地下歩行空間で開催される古本イベントはいくつかあるが、私が一番掘り出し物が多いと思っているのは一般社団法人北海道ブックシェアリングが開催している「北海道の読書環境を考えるパネ...

記事を読む

実写版『美女と野獣』が楽しみすぎる

実写版『美女と野獣』が楽しみすぎる

十五年前くらいに出たアニメ版『美女と野獣』の二枚組DVDの特典映像で、実写化するらしいという話はすでにあった。長い年月を経て、ついに実現するか。私は『美女と野獣』大好きで、東京に住...

記事を読む

『エクス・マキナ』 囚われの機械美女の知能が人間に近づいたら、どんな欲望を持つのか

『エクス・マキナ』 囚われの機械美女の知能が人間に近づいたら、どんな欲望を持つのか

ロボットとかアンドロイドとか人工知能とか私の大好きなジャンルの『エクス・マキナ』(アレックス・ガーランド監督 2015)はジャケ買いだった。イギリス映画で、イギリスといえば...

記事を読む

チャンスの神様には前髪しかないというがロマンスの神様もそうだったのかぁぁぁ!

チャンスの神様には前髪しかないというがロマンスの神様もそうだったのかぁぁぁ!

久しぶりにヴィジュアルも趣味も完璧な天使が舞い降りたのに、誘ってOKされたのに、油断しているうちに天使は飛び去ってしまった。もし天気が吹雪じゃなかったらとか年末年始じゃなかったらと...

記事を読む

クリスマスだから「いとしのヤツー」という歌を思い出して

クリスマスだから「いとしのヤツー」という歌を思い出して

私はクリスマスは別に好きでも嫌いでもないがクリスマスソングは楽しいから好きで、昔から好きだった歌をYouTubeで見ていた。そのとき、「いとしのヤツー」を思い出した。動画は探してみ...

記事を読む

今年の人生初挑戦 チョイ悪ではなくエレガントな悪徳を目指して

今年の人生初挑戦 チョイ悪ではなくエレガントな悪徳を目指して

当ブログもサボりすぎなので、記事をひとついれときましょうか。昔は結構、くだらないことも書いていた。 今年は人生初挑戦というものを色々やった。まずは歓楽街デビューね。以前はこう...

記事を読む

ゴールデン手帳カバー

ゴールデン手帳カバー

私は手帳はシンプルなものが好きで、コクヨのCampaus Diaryを使っていた時期もあった。マンスリーとウィークリーがくっついているものがあれば完璧なのだが、それは発売されていな...

記事を読む

『ローマの休日』 王女と新聞記者は性交したのかしてないのか論争

『ローマの休日』 王女と新聞記者は性交したのかしてないのか論争

最近、ちょっとしたきっかけがあって『ローマの休日』(ウィリアム・ワイラー監督 1953)を見た。かなり昔に一度見たが、ほとんど忘れていた。改めて見たら、これ本当に面白いですね。女子...

記事を読む