一角獣

一角獣

先日、記事「また物欲が」に書いた、ある幻想動物のフィギュアは一角獣だ。スマーフも作っているドイツのシュライヒ社製で、画像を見ただけで欲しくなった。衝動買いではなく、かなり熟...

記事を読む

また物欲が

また物欲が

出かけて物を買うことは少なくなったが、ネットで買っているね。先ほどミニカーの本を買ったばかりなのに、ある幻想動物のフィギュアとか花の妖精の本とか、役に立たないものばかり。そろそろ止...

記事を読む

レトロ・フューチャーな夢の車 モーターショー<モートラマ>

レトロ・フューチャーな夢の車 モーターショー<モートラマ>

『パスト・フューチュラマ 20世紀のモダーン・エイジの欲望とかたち』(長澤均 フィルムアート社)に1956年のGMのモーターショー<モートラマ>について書いてあ...

記事を読む

マイナスネジ

マイナスネジ

FIVE FROM THE GROUNDは鎌倉に行く度に寄っていて、前から気にはなっていたが買ってはいなかったマイナスネジを先月買った。もの作りの材料にする。 ベルギ...

記事を読む

『生きている過去』 アンリ・ド・レニエ

『生きている過去』 アンリ・ド・レニエ

mixiにコミュニティができた直後に参加したのに読み終わっていなかった『生きている過去』(アンリ・ド・レニエ 岩波文庫)をやっと読み終わった。 「零落した貴族の館にあ...

記事を読む

もうやんカレー

もうやんカレー

青山のもうやんカレーは夜に一度行ったことがあった。そのとき、昼はバイキングをやっているのを知り、昨日行った。学生やウェイトがあるお姉さまが多い。ビーフもポークもスプーンで切れるとろ...

記事を読む

ルドンの奇妙な

ルドンの奇妙な

ルドンの絵がCGで動く映像があるのをふと思い出し、私はDVDを持っているが動画を探してみた。それはなかったのだが、面白いものを見つけた。ガイ・マディンの作品だった。その手があったか...

記事を読む

映画で歩くパリ

映画で歩くパリ

映画館へはめっきり行かなくなった。先月は宝塚、月蝕歌劇団を二日連続で観に行ったりしたが。今度、イメージフォーラムでフランス映画の特集があり、これは行きたい。ジョアンナ・シムカスが出...

記事を読む

ポケモンか? 19世紀イギリスのグロテスクな新生物

ポケモンか? 19世紀イギリスのグロテスクな新生物

アラマタ図像館(荒俣宏 小学館文庫)は十年前の本で、あまり本屋に置いていないが品切なわけではない。全部揃えてもいいような気がするが、まずは「怪物」を買った。珍妙な絵がたくさ...

記事を読む

これいいの?

これいいの?

ヤバいね。両方の意味で。 《追記》 古い記事で分かりづらいタイトルだが、あえてそのままにした。隠し撮りがヤバいが見られるのはありがたい。ロンドン・キャストはもっと人...

記事を読む