SIGMA(シグマ)30mm F1.4 DC HSM | Art APS-Cサイズ用の大口径標準レンズ Nikon(ニコン)D40で

記事「CANON(キヤノン)P 私にとって人生初のレンジファインダーカメラ」にカメラを買ったらレンズが欲しくなり、レンズを買ったらカメラが欲しくなる連鎖が怖ろしいねと書いたが、今回もそんな感じ。マニュアルフォーカスのオールドNIKKORを使うためにNikon(ニコン)D40を買ったのに、やはり現代のレンズの方が相性がよいだろう、能力を引き出せるだろうということで、オートフォーカスのレンズも欲しくなった。買うならやっぱりこれだよね。

 30mm F1.4 DC HSM | Art | レンズ | SIGMA | 株式会社シグマ

古い型の方が安いが、そこはケチらずに新しい方で、でもちょっとケチッて中古で買った。

2B9F671A-3B6C-4689-84B7-6AA653B3B981

黒のすっきりしたデザインがD40に似合っている。

B0BC2C74-079A-4412-99D7-F4164B1EE872

かっこよい! 持ち歩きたくなる。

49FB8467-216C-4909-AABC-3F9F97ED7BBC

全部RAW現像している。記事「RawTherapee 無料で大量のフィルムシミュレーションが使えるRAW現像ソフト」のソフトで。

DSC_0084.

曇天のときはホワイトバランス曇天がしっくりくるな。

DSC_0106

あっさり風味が好みだが、もうちょっと鮮やかにしたいというときもしばしばある。

DSC_0078-1

レトロ感を出したいが、わざとらしくはしたくない。

DSC_0138

面白いもの見つけた!と思って撮ったが白飛びが修正しきれない。リベンジしたい。

DSC_0156

開放の被写界深度の浅さよ。

DSC_0176

よく本に書いてある、ホワイトバランスの設定を変えて不自然にするやつ、あまり好きじゃないんだけど、色々試してみるとイメージに近づくこともあるな。

DSC_0266

いいね、気に入った。35mm換算45mm、広めの標準レンズで寄ったり離れたりして便利に使える。普通によく写るので、あとはRAW現像で好みに仕上げればいい。

6F6142BE-55F3-4949-8C9C-894E26EC6ADF

私のはニコン用だが、シグマ、キヤノン、ペンタックス、ソニーと各種ある。

《関連記事》

Nikon(ニコン)D40 詳しいメカニズムは知らないが原色CCDセンサーの色味は一味違うらしい 十六年前のデジタル一眼レフ
60BD0992-21D4-4B5C-8D28-F4A73E289308

カメラ機械論
80922469-D156-44D6-A780-8B4DE6E64A22

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。