曜日日付ディスク交換は面倒だから、できればやりたくなかった。だが、記事「SEIKO5カスタム 白黒シルバーのミリタリー風 SNK809にエクツー針」で歩度調整をしようとして新品のムーヴメントを壊すという失態を犯してしまい、とりあえずジャンクに入っていた使っていないムーヴメントに入れ替えることを試みた。まあ、これも経験だ。ディスク交換できるようになって損はない。
前回、途中まで分解し、小さなネジを外すのに必要になったドライバーが届いた。
|
新品のムーヴメントは7S26C、使っていないのは7S26Aだ。交換は怪しい改造講座の分解編、組み立て編を行ったり来たりしながらよく読んで進めた。私は完全に分解するわけではないので、なんとかディスクのみ交換した。
初めてのことでちゃんと動くかどうか不安だったが、正常に作動し、ホッとした。だがしかし、日付にズレが出た。
日付用スプリングが付いたプレートも入れ替えればいいんじゃないかと思い、やってみたが形が違っていて入らなかった。
そういうブログ記事を読んだことあったなと思い出し、検索した。
違いがわかる男 セイコーミリタリー SNX427 カスタム(前編)
その記事では7S26をNH35と入れ替えている。そちらに記載されているのと同様に、私の場合も二枚のプレートの形の違い、日付ディスクのツメの位置の違いがあった。
どちらも4時位置リューズの7S26なのに新しいものと古いものでは互換性がないようだ。仕方ないから元の部品で組み直した。
結局何も変わっていない。おそらく互換性がある部品であれば曜日日付ディスク交換をできるようになったはずなのでよしとしよう。
《関連記事》