Nikon(ニコン)D40 NIKKOR-S Auto 55mm F1.2 試写

記事「Nikon(ニコン)D40 詳しいメカニズムは知らないが原色CCDセンサーの色味は一味違うらしい 十六年前のデジタル一眼レフ」のカメラはライブビューがなく、マニュアルしか使えないのは知っていたが、露出補正をすぐできないのは不便だな。マニュアル以外ならできるらしいんだけど。ダイアルで色々操作できるDfが欲しくなるな。

昨日、ファームウェアをアップデートして今日持ち出した。開放で花や葉も撮ってみたいけど、まずは曇りの街をF5.6で。

普通の風景が普通に写る。設定は標準のままで、加工もしていない。

DSC_0018

DSC_0044

立体感はあるね。

DSC_0024

DSC_0065

この空の色は好き。

DSC_0080

夜、絞りを開くとピント合わせが難しい。光の感じは悪くない。使いこなせばもっとよくなりそうだ。

DSC_0180

DSC_0153

シャッター音はスコンという感じで、人工的ではなく物体が動いている音がするところがいい。ミラーレスとは別ジャンルで面白い。

《追記》

D40の色味は鮮やかとかこってりとか云われる。仕上がり設定を私好みのあっさり風味にカスタムして撮ってみた。

_DSC0020

_DSC0026

_DSC0041

_DSC0134

_DSC0245

なんかすごくフィルムっぽい感じがするな。標準もいいけど使い分けよう。

(2022年7月10日)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。