CITIZEN(シチズン)チャレンジタイマー 1970年代ツノクロノにレーサー風パンチングレザーのベルトもライスブレスも合わせたい

オーバーホール代が高そうなので機械式クロノグラフにだけは手を出さないでおこうと思っていたが、ついにやってしまった。CITIZEN(シチズン)チャレンジタイマー、ツノクロノやブルヘッドとも呼ばれる時計のシルバー文字盤に黒インダイアルのパンダダイアル、ストップウォッチの針がオレンジという配色にグッと来た。

ヤフオクで見たものは値段はほどほどだったがバーインデックスが曲がっていたり、インダイヤルにシミがあったり、なんとなくいまいち感が漂っていた。すぐに入札することはなく、何度か見送った。

eBayにいい感じのがあり、予算内だったが、ギリギリに入札したところきちんと入札できていなかった。どうしようか迷ったが、ヤフオクで先に見ていたものを落札した。値段、状態からして、おそらく色々とオリジナルではないと思う。曜日表示に日本語が入っているところはよい。タキメーター部分は黒の方がよかったが、その配色の文字盤も調達できたのでオーバーホールのときに交換してもらおう。

IMG_2303

右はORIENT(オリエント)のNEO70’s、左はNEOの付かないただの70’s。右も別にかっこ悪いわけではなく気に入って使っていたが、やはり本物のヴィンテージはオーラが違う。

IMG_2308

小さくてコロンとしていてかわいい。普段はストップウォッチの針が三本ピシッと上を向いて揃っているところがよい。

IMG_2322時計がレトロなので高円寺の古着屋で買った柄シャツを合わせたくなった。

記事「レトロなダイバーズウォッチにライスブレスを合わせたい」に追記したライスブレスに交換した。かっこよすぎ。

IMG_2316

レーシングクロノにライスブレスの組み合わせはDan Henry(ダン・ヘンリー)を参考にした。

IMG_1861-790x417(引用元:気になる時計情報を独自の視点で解説/Brand New Scoop「DAN HENRY」

俺のツノクロノが最強にかっこいいと断言できる。十倍近くの値段のクロノグラフにも全然勝っている。※個人の見解です。

IMG_2332

《追記》

ちょっと変わったステンレスブレスを見つけたので買ってみた。直線的なコマにマイナスネジのデザインが付いている。ネジの向きが違うという芸の細かさだ。ちょっとG-SHOCKっぽさもある。かっこよさはライスブレスの方が上だが、こちらはスペースエイジっぽさが強くなり、面白い。純正ブレスかそのレプリカも欲しいが、今のところ手持ちのブレスで楽しめている。

IMG_2365

(2020年1月18日)

このタイプのベルトは以前から存在は知っていたが、あまり興味なかった。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』クエンティン・タランティーノ監督 2019)でブラッド・ピットがツノクロノを着けていて、時計が個性的だからこういうベルトも面白いかもと思った。これは何というものなのかも知らず、調べて“bund”というものだと判った。映画で使われたような幅が広くてステッチがないものはあるようだが、欲しい色でサイズが合うものが売り切れていて、似た感じのを探した。

IMG_2407

eBayで見つけたこちらが国内で出回っているものより安く、背当てが長い。手首の横からぐるっと包まれ、尾錠の下にも革があり、完全に金属が皮膚に触れないようになっている。

IMG_2412

いい感じじゃないですか。ややスッとしていて、結果的にはこれでよかった。暑い時季には向かないが、今なら丁度いい。

IMG_2435

(2020年1月20日)

《関連記事》

レトロなクロノグラフにレーサー風パンチングレザーのベルトを合わせたい
IMG_1098

レトロなダイバーズウォッチにライスブレスを合わせたい
IMG_2292

ほぼ左右対称のクロノグラフ
IMG_2344

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。