CANON(キヤノン)のユニバーサルファインダーを分解掃除

記事「CANON(キヤノン) ユニバーサルファインダー」のファインダーにカビが生えているので分解してみた。前の方を開ける道具はないのでネジで開けられる裏側のみ。

一部のネジが固まっていた。KURE5-56を垂らして無理せずにドライバーを動かしていたつもりだったのに、裏蓋に傷を付けてしまった。悔しいが全体的に小傷の多いファインダーだし仕方ない。

なんとか開けた。

3C4F314C-B70C-4922-BB10-D154EF7AAC1A

プリズムにカビがあった。クリーナーで拭いたが完全には消えない。

721851C1-2F60-455B-8C7E-CE34E698DBED

かなり綺麗になった。明らかにカビの形のモヤモヤは消えた。ただ、プリズムが欠けてしまった。私の取り出し方が悪かったのか、元々脆かったのか。一応使える。35mmより狭い画角にすれば見えない。

2A7D876C-C6D4-4572-9AC1-3CF111B2CE1C

あとはファインダーの横に露出計を付けば完璧なのだが、なかなか手に入らない。

C3F59661-8FDE-4D36-9163-29FF4B565293

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。