AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II 安いキットレンズだが神レンズ?

記事「Nikon(ニコン)D40 詳しいメカニズムは知らないが原色CCDセンサーの色味は一味違うらしい 十六年前のデジタル一眼レフ」のカメラを買ったばかり頃、オートフォーカスのレンズは色々検討して、Nikonも候補ではあったがSIGMA(シグマ)にした。最近になってジャンクコーナーでAF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIを見かけて、小さくて使いやすそうだし、この値段なら買っておくかという感じで買った。調べてみるとD40のキットレンズだったらしく、丁度よい巡り合わせだ。手ぶれ補正が付く前のレンズだがED(特殊低分散)ガラスが使われていて神レンズとも呼ばれた。

206A5F25-D282-414E-9F0F-24A5C42CCF6B

軽いカメラなので細いストラップで充分だ。

D8F239CE-34AC-4F28-A43B-2A77B07E0B01

D40はしばらく使っていなかった。記事「PENTAX(ペンタックス)K10D 詳しいメカニズムは知らないが原色CCDセンサーの色味は一味違うらしい 十六年前のデジタル一眼レフ」のカメラで一眼レフが面白く感じ、また持ち歩いている。楽だしカメラが優秀なのでプログラムオートで撮っている。カメラの本や動画では絞り優先かマニュアルを薦められるが、時と場合によって使い分ければいい。

正直、これだ!という画がまだ撮れていないのだが、その場のリアルな感じが写っている。自分の技術が上がるかタイミングが合えばもっといい画が撮れそうな気がする写りだ。全部JPEGそのまま。

DSC_0050

DSC_0057

DSC_0063

DSC_0066

DSC_0070

DSC_0127

DSC_0150

DSC_0082

DSC_0203

DSC_0110

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。