ORIENT(オリエント)スリースターで夏の大三角形、アルタイル、デネブ、ベガというペットネームとは洒落ているじゃないか。こんなにたくさん種類を出して本当に売れるのかと心配になるくらいだが、ブログで紹介して売り出していていいな、何故日本ではやらないのか。
Enter the Newest Orient TriStar: The Altair
Introducing the Deneb, Our Newest TriStar!
その中からVEGAの緑を買った。
|
通販サイトの画像は売る気あるんか?というほどダイアルの色が分かりづらいもので、動画の方が綺麗だ。たまーに緑が欲しくなるんだよね。
逆輸入品かと思ったら曜日表示が日本語なのが意外だった。
ケース幅40mmで、もうちょっと小さくてもよいが、スポーティーなので許容範囲。ケース幅37mmのスリースターよりはリューズが大きい。分針、秒針が長く、目盛りに届いていて素晴らしい。
特にどうということのないデザインなのに、何故かかっこよい。インデックスや針がSINN(ジン)やDAMASKO(ダマスコ)に似ていてミリタリー調だが、サンレイダイアルでエレガントさがある。
|
|
カラーヴァリエーションが色々あって、日本に入ってきていないものもある。光沢なしのグレイダイアルはよりミリタリーっぽいので欲しい。
SEIKO(セイコー)メカニカル SARB033とはデザインは全然似てないが、エレガントでもありスポーティーでもあるという共通点があり、どちらもラグ幅20mmだ。記事「SEIKO メカニカル SARB033 プアマンズグランドセイコーと揶揄されながらも国内外で高評価」で色々付け替えしたベルトはどれもVEGAにも似合うはずだ。
|
《追記》
かなり久しぶりに使ってみた。記事「SINN(ジン)556.A コクピットクロックのような質実剛健ドイツ時計」の時計のブレスをNATOストラップに替え、こちらもそうしようと思い立った。
やっぱりかっこよいね。
(2021年6月16日)
《関連記事》