主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2022/6/16 未分類
今年の祭りは19時で終わってしまうんだよね。桑原甲子雄のような感じで縁日の雑踏を撮りたいんだけど。19時過ぎても祭りの余韻のようなものは残っているかもしれないのでとりあえず行ってみたが、駄目だ。暗い。
祭りはヤクザとかパチモンとか見世物小屋とか怪しい雰囲気が漂っていたものだが、今はそうでもないのだろうか。
カメラ Blacken Darkin
同じような焦点距離のレンズばかり増えてもしょうがないんだけどね。Amazonで見かけたロシアレンズ、INDUSTAR-61の1,480円(送料3,000円)という値段に釣られて買っ...
記事を読む
先日、一日でジャンクTAMRON(タムロン)のズームレンズを二本買った。それぞれ別の店で。重いし、TAMRONズームは記事「TAMRON SP 90mm他 タムキュー買ったはいいけ...
記事「CANON(キヤノン)P 私にとって人生初のレンジファインダーカメラ」のカメラはファインダーの中に焦点距離35mm、50mm、100mmの枠が見えるようになっているが、35m...
記事「カメラが気になる今日この頃」から半年近く経つ。今年は自分でも予想外なくらいにカメラとレンズにパーッと金を遣ったなあ。節操なく買ったように見えて結構考えているんだよね。メーカー...
バルナックライカは確かに滅茶苦茶かっこよい。黒のNikon(ニコン)も。だが、かっこよさだけを求めてすでに持っているカメラと同じマウントのカメラを買うのももったいないような...
記事「OLYMPUS PEN-F アレコレしたい!」のブラック/シルバー仕様は気に入っている。 フィルムPEN-Fのストラップは非常に自己満足感が高かった。 ...
カメラ歴もそろそろ一年になろうとしていて、RAW現像が気になる今日この頃、まだRAWでは撮っていない。かなり前に買ったPhotoshopでJPEGの色調補正はしている。Lightr...
記事「OLYMPUS(オリンパス)PEN-F ミニチュアストラップ」のこの画像は小さいものを接写するためにマクロレンズで撮った。記事「TAMRON SP 90mm F2.5 52B...
カメラ上達のためには写真をたくさん見た方がいいと聞くのでこういう本を読んでいた。 朝日文庫のこういう本、他になんかないかなーという感じでブックオフに行って、見...
CANON(キヤノン)Demiは洒落たデザインですごくかわいいなとは思っていた。どうしても欲しかったわけではなく、探していたわけでもないが、初めて行った中古屋で約二千円のと出会って...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る