小さいダイバーズウォッチに凝り出して記事「小さいダイバーズウォッチが欲しい」シリーズを書いたが、小さくないダイバーズウォッチも欲しくなり、TISSOT(ティソ)シースター1000を買って一年経った。
小さくないダイバーズウォッチ(ダイバーズ風デザインも含む)も着々と増えてきた。一番左がケース幅38mm、一番右が45mmと、大きさの順に並べてみた。どれも買おうか買うまいか悩んだ末に買ったり、欲しくて探してやっと見つけたりしたもので、気に入っている。こうして振り返ってみると、それほど高い時計はないが、そこそこ悪くないものは一本あり、ちょっと手に入りづらいものもあり、私は楽しめている。割とオーソドックスなものが多いと思っている。
一番左のTIMEX(タイメックス)は小振りなので小さいダイバー記事にしたが、40mmよりやや小さいくらいなのでこちらにも入れてみた。
《追記》
その後、また増えたので撮り直した。寒くなってきて、あまりダイバー気分ではないが、時々着けたくなる。
ケース幅 左から38mm/39mm/40mm/40mm/40mm/42mm/42mm/43mm/45mm
(2019年11月18日)
またORIENT(オリエント)キングダイバー ウィークリーオート 復刻(20気圧防水だがISO規格に準拠したダイバーズウオッチではない)が増えた。新品で買った自動巻き三本、オレンジ、ブラック、ネイビーが揃った。ペプシカラー、CITIZEN(シチズン)がまだないな。
(2020年3月23日)
《関連記事》
ROLEX サブマリーナーのパクりはパクりでも幻のエクスプローラーダイアルのパクり
アロー針のレトロなダイバーズウォッチにトロピックタイプのベルトを合わせたい
B-Barrel(ビーバレル)のPANERAI(パネライ)パクりウォッチ
ORIENT(オリエント)のアロー針のレトロなダイバーズ風 NEO70’s ARROW
ネイビーのグラデーション、サンレイが美しいTISSOT SEASTAR 1000 小さくないダイバーズウォッチも欲しくなった
ORIENT(オリエント)キングダイバー ウィークリーオート 復刻