記事「中国の通販サイトAliexpressで数々の買い物をしてきたが全然違う物が届いて初の紛争来たー!」や「中国の通販サイトAliexpressで腕時計ブレスを買ったら偽OMEGAが届いて紛争来たー! OMEGAに報告します」のように悪質ではないものの、サイズ違いが届くこともしばしばある。返品のことはこちらから云わず、正しい商品を送ってくれと云えば送ってくれる場合もある。ただ、何か変なショップもあった。
同じデザインの幅18mm、ブラックとブラウンの計2本を注文したのに、ブラックだけ19mmだった。売り手に連絡し、正しい商品を送ってくれと要求した。
すると“ok we will check.”と返信が来た。待っても連絡が来ないので、“Thank you for checking.What happened to that matter after that?”と催促した。返信は“Hello”一言。は? こいつやる気あんのか?と思ったが、正しい商品を送るよう、再度要求した。
やっと“ok You place an order,but dont payment,I will change the price to you 0.01 and send it by AliExpress standard shipping.”と、送るらしい返信が来た。それまでのやりとり全部無駄じゃないか。送るならさっさと送れよ。
で、待っても商品が届かないんだよね。売り手に問いただしたら、私が注文していないから送っていないとのこと。間違えたのはそっちなのに何故私が注文しなけりゃならないの。前の文が命令形になっていないから、私が何かする必要があるとは思わなかった。注文するのに支払いしないって意味不明だし。
その後やっと割引コードを教えてくれたが、そのコードが使えなかった。でも、一応返信は来るし、話は通じるみたいだから紛争には踏み切らなかった。いいからさっさと送れと云いたところ、コードを再発行してくれと下手に出た私、偉い。
正しいコードを使っても0円にはならなかった。割引されて193円ってどういうこと? 売り手によればAliExpressのルールで0円にはならないらしい。正しい商品とその他にもう一本送ると提案してきた。うーん、どうもすっきりしないけど、まあ私にとっても悪い話ではないから、それに乗ることにした。
これがやりたかったんだよ、これが。普通に届いていれば2か月前にはできていたはずなんだよ。
それがどういうわけか4本になった。一番右の青いベルトは、こういう機会でもなければ自分から注文はしなかったはずで、なかなか面白くはある。