デジスコが気になる今日この頃

記事「オオルリ撮ったぞー!」にレンズ沼はキリがないからもう買わないようにしようと思ったが、超望遠には投資した方がよさそうな気もすると書いた。だが超望遠レンズは安くはない。なんかいい方法ないかなと思い、このような本を買ったり図書館で借りたりした。

FD725472-11CB-425F-BD30-3E8C6D2794A6

フィールドスコープをカメラにくっつけるデジスコなるものがある。

 デジスコドットコム

存在は知っていたが、何から始めればよいのか分からず、予算もかなりかかりそうなので自分でやろうとは思っていなかった。ものの本ではBORG(ボーグ)とかPROMINAR(プロミナー)を推している。いいものなんだろうけど高いなーと思いながら色々調べた。Vixen(ビクセン)なら手が出せそうだ。だが、機動力は落ちるよなー、やっぱりレンズを買った方がいいかなー、でもオートフォーカスがなかなか合わないのを身をもって実感している。OMの鳥認識AFなどという便利なものを使えればいいが、今はカメラを買い替える時期ではない。などと逡巡し、どうするか決断した。

デジスコをやるにしろやらないにしろ、鳥の観察や撮影の参考になる部分が多く、読む価値はある本だ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。