ジャンクでギャンブル PENTAX(ペンタックス)MZ-5 その結果は・・・・・・

PENTAX(ペンタックス)Kマウントのフィルムカメラは持っていなかった。MXが小さくてかわいいので欲しいとは思っていたが、なくても困らないので積極的に探してはいなかった。ジャンクコーナーで90年代のカメラをよく見かけるけどネックは電池だよね。大きくて高い電池を入れて動かなかったら悲しい。

昨日、ジャンクコーナーにMZ-5があった。このシリーズはミラーアップした個体が多いというのは知っていたが、それはミラーアップしていなかった。状態も悪くない。電池はCR2で、もしこのMZ-5が動かなくても記事「OLYMPUS(オリンパス)μ[mju:] (ミュー)ZOOM 買い戻し 115から140にパワーアップ」のカメラで使えるから無駄にはならない。

というわけで購入決定。

E2AC1CB5-E858-4C11-88B4-573F3B6B9133

MZ-5に関する情報は多くないが、分かりやすいダイアル操作ができて、動けばいいカメラらしい。

25BFF729-3191-482B-BE47-B501113F2274

記事「smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited にわかペンタ党のレンズが増えるペースがおかしい」のレンズを付けた姿は完璧だな。小さくて軽い。

8614B53D-CDB1-49AD-9C44-2BF5D1AE15D2

550円という値段はやっぱりミラーアップの可能性があるからだろうな。動けばラッキー。動いてくれー!

別のカメラで使える電池だから無駄にならないと書いたが、実物を見て気付いた。種類が違う。勘違いだった。だがやるしかない。

電池を入れたら動いた! シャッターも問題ない。フラッシュがボタンを押しても出てこない。ほぼ使わないからまあいいや。それで安かったのかもしれない。

記事「ジャンクでギャンブル ASAHI PENTAX(アサヒペンタックス)SL その結果は・・・・・・」のときと同様、またしても勝ってしまった。

A99161D4-7F0F-4D29-9133-8CE5A8005F06

絞りとシャッタースピードダイアルの組み合わせだけでモードが変わり、ファインダーに情報が表示される。頭いい!

76683230-2AEF-4DCB-84EC-2BF3D3839F8F

ストラップはどうしようかな。

《関連記事》

PENTAX(ペンタックス)MZ-5 90年代普及機一眼レフ 持った感じはほぼコンパクトカメラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。