主に19世紀末から20世紀前半、デカダンス、幻想怪奇、空想科学の文学、美術、映画等について
2023/1/1 未分類
レンズのリストは少し前から作っていた。ここ数か月の間に凝り出して急に増殖したTAMRON(タムロン)、PENTAX(ペンタックス)を追加したら60本あった。
これを多いと感じるかまだまだと感じるかは人それぞれだが、カメラに興味ない人は0本なのだから結構な数ではある。
カメラを買ってから月4.6本のペースで増えていたことになる。家に眠っていたレンズや数百円数千円のジャンクも含まれているが。
あと数本狙っているレンズはあるが、もうあまり増やさずに撮る方に力を入れよう。
カメラ Blacken Darkin
私は基本的にわざとらしいのがあまり好きではない。オーソドックスがいいと思うタイプなのでアートフィルターは全然使っていなかった。だが、記事「竹久夢二のカメラ ベストポケット・コダック...
記事を読む
PENTAX(ペンタックス)Kマウントのフィルムカメラは持っていなかった。MXが小さくてかわいいので欲しいとは思っていたが、なくても困らないので積極的に探してはいなかった。ジャンク...
記事「ブライスそっくりのアイシードールとは何者?」の人形に記事「OLYMPUS(オリンパス)PEN-F ミニチュアストラップ」のカメラを持たせて撮影したら面白いのではないかと計画し...
アクセサリーシューに取り付けできる小さいデジタル露出計 KEKS-LIGHT METER はなかなか手に入らなかった。 【DPG会員P3倍】KEKS/サンアイ カメラ露出計 ...
買ったのは結構前だがTAMRON(タムロン)に凝ったりPENTAX(ペンタックス)に凝ったりしてしばらく使っていなかったCarl Zeiss Distagon 35mm F2.8を...
安いジャンクタクマーを数本買って、あとは85mmが欲しいと思って探したら売っている店はあるが安くはない。買えないほど高くはないけど、それなら現代のレンズを買った方がよいかなと思って...
この金属の板が8,580円。 カメラに興味ない人は高く感じるかもしれない。だが、約二十年前に税抜き6,000円だったVoigtländer(フォクトレンダー)のダブル...
記事「smc PENTAX-FA 43mmF1.9 Limited にわかペンタ党のレンズが増えるペースがおかしい」のレンズを買ったのにカメラの不具合でオートフォーカスが合...
寒いから厚い手袋を着けたままカメラを操作しなくていいモードで撮ろう。片手で撮れるコンデジがいいな。というわけでまたFUJIFILM(富士フイルム)X20の出番だ。 サムレスト...
記事「やっぱり気になるアサヒペンタックス」に書いた、運がよければ使えるカメラとレンズ、ハズレでもケースとストラップは手に入るということでジャンクに賭けたカメラASAHI PENTA...
メールアドレスが公開されることはありません。
名前
メール
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る